デカフェってなぁに?
みなさん「デカフェ」をご存知ですか? いわゆる「カフェインレスコーヒー」のことですね。 妊娠されている方や授乳中の方、お子さん、カフェインに弱い方にオススメのコーヒーです。 近年デカフェもどんどん進化して、美味しくなっています。...
みなさん「デカフェ」をご存知ですか? いわゆる「カフェインレスコーヒー」のことですね。 妊娠されている方や授乳中の方、お子さん、カフェインに弱い方にオススメのコーヒーです。 近年デカフェもどんどん進化して、美味しくなっています。...
https://www.keurig.jp/ja/ueshima-coffee-ten 皆さま「KEURIG」というカプセル式のコーヒーマシンはご存知ですか? とてもコンパクトな専用のマシン(15×20×30くらい)にSサイズの卵くらいのカプセルをセットして抽出ボタンを押す...
みなさん、新型コロナウイルスによってかなりおうち時間が増えているのではないでしょうか? 家にいると元気がなくなる、買い物したい、外食したい、外で友だちと遊びたい この自粛が長くなればなるほど、ストレスフルになりますよね。...
今回は企業様向けにドリップコーヒーのセミナーをさせていただいた時の投稿です。 烏滸がましくも人様に美味しいドリップコーヒーの淹れ方に関するセミナーを定期的にやらせていただいております。 このセミナー何度やっても難しいと個人的には思っていて、それは毎回同じ人が来るわけではない...
かなり投稿を怠っておりました。 そんなだから仕事増えないんだぞ!と同業者から怒られてしまいそうですが、そろりそろりとマイペースに更新しますので、お付き合いください。 そして、このブログ実は(もう気付いている方も多いかもしれませんが・・・)Instagramに投稿した内容とほ...
オーストラリアで昨年の9月から現在もなお大規模な森林火災が起きていることをご存知ですか? 日本であまり報道されていないのが不思議なくらいの面積が燃え、何億もの野生動物が焼死しています。 そして、消火に当たっている消防士さんもお亡くなりになっています。...
昨年末にカフェグッズ様( @cafegoods_shop )よりホテレス2020、新カタログ、HPで使用する写真の撮影にお声掛けいただき、同行させていただきました。 テーマは『未来のために』ということでうちの子をモデルに撮影をして下さり、とても貴重な娘とのツーショット写真ま...
かなり前ですが… @ucc_coffee_academy 様で2回目のセミナーをやらせていただきました。 今回は検証や試飲をメインにし、座学は最低限の内容にしました。 試飲は 1.過抽出を再現したお茶水 2.未抽出を再現した塩水 3.ノーマル抽出...
先日、SCAJ主催のJHDC、JBrCチャンピオンセミナーのサポートをさせていただきました。 昨年JHDCチャンピオンに輝いた深浦さん、そして今年JHDCとJBrC両方でチャンピオンに輝いた畠山さんのダブル講師で受講生は2チームに分かれ、半分の時間で講師交代制、全員が各講師...
・ コーヒーを淹れられる喜びを改めて噛み締めた誕生日でした! 毎日いろんなお客さんとすぐに忘れられてしまうような些細な会話をして、でも意外と覚えてくれている方もいたりして、たまに常連さんと泣くほど笑って、とても毎日が幸せです。...
先日、 @woodwork.maker にてオリジナルコースター作り+ハンドドリップコーヒーのセミナーをやらせていただきました! まずは地下の工房でコースター作りからスタート🌳 色んな形や癖のある木っ端から好きなものを選んでいただき、約1時間かけて黙々と作業。...
9月25日、10月2日と埼玉県深谷市の社会福祉サービス事業所 深谷たんぽぽ様にてお仕事をさせていただきました。 深谷たんぽぽ様ではオーガニックのバラやハーブの栽培を「共生栽培」という方法で行なっております。 共生栽培とはバラやハーブなどと一緒にそこにつく虫のより好む植物を植...
日本最大のコーヒーイベントscaj2019が終わりました。 今年は大会の裏方でふわふわとしており、ブースを回ることが全く出来ませんでしたが、普段そうやって裏で駆け回っている人がいるお陰で、大会が滞りなく行われているのだといることを改めて痛感することが出来ました。...
◾︎お店のお知らせ◾︎ \\ ストロー変更のお知らせ // この度わたくしの勤務しているお店では、従来の黒のプラスティックストローからサトウキビの搾りかすを原料にしたサトウキビストローに変更致しました。 それに伴って、ストローが必要かお声掛けさせていただいております。...
先日、ドコモショップ保谷伏見通り店さま( @docomo_hoya )に定期のイベントでお伺いさせていただきました! こちらの店舗は待ち時間対策にとても力を入れており、店内も待ち時間を快適に過ごせる様に様々な工夫がされています。...
ご無沙汰しております。 すっかりHPの更新を怠っておりました。 せっかく作ったのに更新しないと勿体無いですね。反省 8月24日にUCCコーヒーアカデミー様にてハンドドリップコーヒーのセミナーをさせていただきました。 ハンドドリップ初心者の方から大会経験者の方まで楽しめる内容...
コーヒー豆生産地記事 第三弾は『エチオピア』です! https://バリスタのおいしいコーヒー.com/?p=169 お時間の許す時に、ぜひご覧ください! #コーヒー #coffee #生産地 #コーヒー生産地 #コーヒー農園 #コーヒー豆 #エチオピア #モカ...
1月にコラボセミナーをさせて頂けることになりました! 内容は「ラテアートとハンドドリップ」です☕️ ラテアートを &Ucoffee の 相島ゆいさん が、そしてハンドドリップをわたくしが講義させていただきます! 講義というと堅苦しく感じてしまうかもしれませんが、アットホーム...
ハンドドリップのセミナーをさせて頂くと「ハンドドリップってこまかい決まりごとが多くてめんどくさい」、「上手く淹れられる気がしない」などのご意見を頂戴することが多々あります。 しかし、いつもお話させて頂いておりますが、初めから美味しく淹れられる人もいませんし、自分が続けられる...
今回イエメンの記事を書くにあたって、代官山駅からすぐのところにある「モカ・カフェ(モカ・コーヒー)」さんにお伺いさせていただきました。 なかなかイエメンのコーヒー自体を取り扱いしている店舗も少ない中で、こちらの「モカ・カフェ(モカ・コーヒー)」さんでは「イエメンのモカコーヒ...